arrow-spacing
このルールは、アロー関数のアロー (=>) の前後のスペースのスタイルを正規化します。
js
/*eslint-env es6*/
// { "before": true, "after": true }
(a) => {}
// { "before": false, "after": false }
(a)=>{}ルール詳細
このルールは、before プロパティと after プロパティを持つオブジェクト引数を取ります。各プロパティはブール値を持ちます。
デフォルトの設定は { "before": true, "after": true } です。
true は **1つ以上のスペース** があるべきであることを意味し、false は **スペースがない** ことを意味します。
デフォルトの { "before": true, "after": true } オプションでのこのルールの**不正**なコードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: "error"*/
/*eslint-env es6*/
()=> {};
() =>{};
(a)=> {};
(a) =>{};
a =>a;
a=> a;
()=> {'\n'};
() =>{'\n'};不正
デフォルトの { "before": true, "after": true } オプションでのこのルールの**正しい**コードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: "error"*/
/*eslint-env es6*/
() => {};
(a) => {};
a => a;
() => {'\n'};正しい
{ "before": false, "after": false } オプションでのこのルールの**不正**なコードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: ["error", { "before": false, "after": false }]*/
/*eslint-env es6*/
() =>{};
(a) => {};
()=> {'\n'};不正
{ "before": false, "after": false } オプションでのこのルールの**正しい**コードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: ["error", { "before": false, "after": false }]*/
/*eslint-env es6*/
()=>{};
(a)=>{};
()=>{'\n'};正しい
{ "before": false, "after": true } オプションでのこのルールの**不正**なコードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: ["error", { "before": false, "after": true }]*/
/*eslint-env es6*/
() =>{};
(a) => {};
()=>{'\n'};不正
{ "before": false, "after": true } オプションでのこのルールの**正しい**コードの例
js
/*eslint @stylistic/js/arrow-spacing: ["error", { "before": false, "after": true }]*/
/*eslint-env es6*/
()=> {};
(a)=> {};
()=> {'\n'};正しい