jsx-wrap-multilines
複数行のJSX周りの括弧の欠落を禁止します。
複数行のJSXを括弧で囲むことで、可読性と利便性を向上させることができます。
ルール詳細
このルールは、オプションでオブジェクト形式の第2パラメーターを受け取ります。このオブジェクトには、ルールを適用する場所が含まれています。デフォルトでは、下記の構文は宣言または代入、論理式、JSX属性以外の条件を除いてすべてチェックされますが、これらは明示的に無効にできます。オブジェクトに存在しない構文の種類は、下記に示すデフォルトの動作に従います。
{
"declaration": "parens",
"assignment": "parens",
"return": "parens",
"arrow": "parens",
"condition": "ignore",
"logical": "ignore",
"prop": "ignore",
"propertyValue": "ignore"
}注:条件は、宣言または代入ではデフォルトでチェックされます。
ルールオプション
parensまたはparens-new-lineで設定した場合、このルールに対する不正なコードの例
var Hello = createReactClass({
render: function() {
return <div>
<p>Hello {this.props.name}</p>
</div>;
}
});parens-new-lineで設定した場合、このルールに対する不正なコードの例
var Hello = createReactClass({
render: function() {
return (<div>
<p>Hello {this.props.name}</p>
</div>);
}
});このルールに対する正しいコードの例
var singleLineJSX = <p>Hello</p>
var Hello = createReactClass({
render: function() {
return (
<div>
<p>Hello {this.props.name}</p>
</div>
);
}
});declaration
{ declaration: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例
var hello = <div>
<p>Hello</p>
</div>;{ declaration: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例
var hello = (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);var hello = (<div>
<p>Hello</p>
</div>);{ declaration: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例
var hello = <div>
<p>Hello</p>
</div>;var hello = (<div>
<p>Hello</p>
</div>);{ declaration: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello = (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);assignment
{ assignment: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
var hello;
hello = <div>
<p>Hello</p>
</div>;{ assignment: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello;
hello = (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);var hello;
hello = (<div>
<p>Hello</p>
</div>);{ assignment: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
var hello;
hello = <div>
<p>Hello</p>
</div>;var hello;
hello = (<div>
<p>Hello</p>
</div>);{ assignment: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello;
hello = (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);return
{ return: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
function hello() {
return <div>
<p>Hello</p>
</div>;
}{ return: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
function hello() {
return (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);
}function hello() {
return (<div>
<p>Hello</p>
</div>);
}{ return: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
function hello() {
return <div>
<p>Hello</p>
</div>;
}function hello() {
return (<div>
<p>Hello</p>
</div>);
}{ return: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
function hello() {
return (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
);
}arrow
{ arrow: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
var hello = () => <div>
<p>World</p>
</div>;{ arrow: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello = () => (
<div>
<p>World</p>
</div>
);var hello = () => (<div>
<p>World</p>
</div>);{ arrow: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
var hello = () => <div>
<p>World</p>
</div>;var hello = () => (<div>
<p>World</p>
</div>);{ arrow: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello = () => (
<div>
<p>World</p>
</div>
);condition
{ condition: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div>
{foo ? <div>
<p>Hello</p>
</div> : null}
</div>{ condition: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div>
{foo ? (<div>
<p>Hello</p>
</div>) : null}
</div><div>
{foo ? (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
): null}
</div>{ condition: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div>
{foo ? <div>
<p>Hello</p>
</div> : null}
</div><div>
{foo ? (<div>
<p>Hello</p>
</div>) : null}
</div>{ condition: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div>
{foo ? (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
): null}
</div>logical
{ logical: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div>
{foo &&
<div>
<p>Hello World</p>
</div>
}
</div>{ logical: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div>
{foo &&
(<div>
<p>Hello World</p>
</div>)
}
</div><div>
{foo && (
<div>
<p>Hello World</p>
</div>
)}
</div>{ logical: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div>
{foo &&
<div>
<p>Hello World</p>
</div>
}
</div><div>
{foo &&
(<div>
<p>Hello World</p>
</div>)
}
</div>{ logical: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div>
{foo && (
<div>
<p>Hello World</p>
</div>
)}
</div>prop
{ prop: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div foo={<div>
<p>Hello</p>
</div>}>
<p>Hello</p>
</div>;{ prop: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div foo={(<div>
<p>Hello</p>
</div>)}>
<p>Hello</p>
</div>;<div foo={(
<div>
<p>Hello</p>
</div>
)}>
<p>Hello</p>
</div>;{ prop: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
<div foo={<div>
<p>Hello</p>
</div>}>
<p>Hello</p>
</div>;<div foo={(<div>
<p>Hello</p>
</div>)}>
<p>Hello</p>
</div>;{ prop: "parens-new-line" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
<div foo={(
<div>
<p>Hello</p>
</div>
)}>
<p>Hello</p>
</div>;propertyValue
{ propertyValue: "parens" }で設定した場合、このルールに対する不正なコードの例。
var hello = {
foo: <div>
<p>Hello</p>
</div>
};{ propertyValue: "parens" }で設定した場合、このルールに対する正しいコードの例。
var hello = {
foo: (
<div>
<p>Hello</p>
</div>
)
};